事業分野
Fire Safe System
消防管制システムとは?
消防管制システム (Fire Safe System)
国内初の管制モジュールを火災受信機に連結して火災信号をOn-Line化することで、遠隔にいる管理者と使用者に迅速な火災情報を提供するシステム
消防管制システムの必要性
ITと消防を組み合わせた管制システムの必要性
消防管制システム設置対象
消防管制システムの普及率極大化(既存受信盤適用可能)
消防管制システムの機能
消防管制システムの機能
消防管制システムの導入効果
消防管制システムの導入効果
項目 | 導入前 | 導入後 |
---|---|---|
火災感知通知時間 | 40秒~1分 | 1秒以内 |
火災監視エラー処理 | サイレン·アラーム | プログラム履歴 |
火災感知 対応 | サイレン·アラーム | 地図、文字メッセージ |
不在時の対処能力 | X | 感知プログラムアラーム文字メッセージ(SMS) |
感知履歴 | X | プログラム履歴管理 |
火災発生時の感知能力 | 発火点探し難さ | 発火点の即時対応 |
火災発生時の対処能力 | 火災発生 → 119出動 | 事前対応→1次鎮圧 |
導入時の発生費用 | 新規投資が必要 | モジュール設置 |
消防管制システムの比較
既存のシステムと提案システムの比較
区分 | P型受信機 | R形受信機 | 提案システム | 備考 |
---|---|---|---|---|
火災表示方法 | 受信盤の火災表示窓にランプ点灯 | 液晶表示窓に文字表示 | GUI画面(図面)に位置表示 | |
機器の動作状況 | 消防機器別表示窓にランプ表示 |
|
|
|
通知方法 | サイレン·アラーム |
|
|
R型/P型受信機連動可能 |
遠隔モニタリング | X |
|
|
|
メンテナンス | 線路数が多く、受信機に自己診断 機能がないためメンテナンスが困難 |
|
|
|
火災対応力 |
|
|
|
消防管制システム構成図
FSS火災消防システム(全世界の消防管制可能)